1回の授業時間は60分です。下表1限~6限よりご案内します。
時限 | 開講時間帯 |
---|---|
1時限 | 8:45~9:45 |
2時限 | 9:55~10:55 |
3時限 | 11:05~12:05 |
4時限 | 12:15~13:15 |
5時限 | 13:25~14:25 |
6時限 | 14:35~15:35 |
5年生の学習においては、どの教科でも中学受験の根幹となる重要単元を数多く扱うことになります。
この5年時の学習の土台がどれだけしっかりできているかが、受験の結果を大きく左右するといっても過言ではありません。しかしながら、日々の学習をきちんとこなしているつもりでも、どうしても苦手な分野や得点しづらい単元が出てきてしまうことも5年時の学習にはつきものです。
漠然とした不安を感じてはいるものの、手を付けられずにいる単元はありませんか。プリバートが「新6年準備講座」を通じて、しっかりバックアップいたします。
1講座につき、60分授業×4回セットです。算数・国語・理科・社会の各講座の中から、お子様の状況に応じて必要とされる講座をご受講いただけます。複数講座のお申し込みも可能です。
全3講座 各4回
プリバートオリジナル教材付き
算数 比と割合特訓A |
510-14~18の「割合」の範囲と、N51-04~06に準じた内容です。 ※第1ターム~開講 |
算数 比と割合特訓B |
N51-08・09・14に準じた内容です。今後、速さや図形の単元においても、「比」の概念を利用して問題を解くことが非常に多くなってきます。今までに習った比を使った解法や、まとめ方を中心に確認していくことで、今後の学習でスムーズに「比」を意識して使えるようにするのが目的の講座です。 ※第2ターム~開講 |
算数 平面図形特訓 |
N51-07・10と510-26・27に準じた内容です。 ※第3ターム~開講 |
全3講座 各4回
プリバートオリジナル教材付き
国語 読解力養成講座(物語文編・論説文編・随筆文編) |
テストの度に国語の成績が不安定だと感じている方や、努力はしているはずなのになかなか成績が伸びていない方は文章へのアプローチの仕方に問題があるのかもしれません。 文章の内容を正しく把握し、安定した得点をとっていくために自分の「読み方」を見直してみましょう。 本講座では、読解の基礎となる、文章ジャンルごとの相応しい読み方を確認することで、文章読解の正しいアプローチを定着させていきます。 同じ文章ジャンルでも、各回の文章はあえて異なるテーマのものを選定しているため、4回セットの授業を通じて、「文章に関する語彙を増やす」だけでなく、「読解のベースとなる疑似体験値を上げる」といった効果も期待できます。 ※「物語文編」は第1ターム~開講、「論説文編」は第2ターム~開講、「随筆文編」は第3ターム~開講 |
全3講座 各4回
プリバートオリジナル教材付き
理科 てこBasic講座 |
530-15の内容に準じた内容です。 「回転力の考え方」をマスターすることを目標とし、全4回で反復練習を行いながら少しずつステップアップできる内容となっています。基本的な考え方や手順を徹底的に反復し、問題ごとにブレない、確かな解法力を身につけます。 ※第1ターム~開講 |
理科 電気Basic講座 |
530-24の内容に準じた内容です。直列回路と並列回路のしくみを理解し、「回路を流れる電流の値を数値化すること」ができることを目標とします。また、その応用として「スイッチ回路」などのテーマも扱います。電流の理論に不安があるお子様に適した講座です。 ※第2ターム~開講 |
理科 化学計算Basic講座 |
530-27と530-28の内容に準じた内容です。「気体発生計算」(酸素・水素・二酸化炭素)と「溶解度計算」の基礎をマスターすることを目標とし、全4回で、反復練習を行いながら少しずつステップアップできる内容となっています。条件の抽出と整理を徹底し、確実に正解できる解法力を身につけます。 第3ターム~開講 |
全4講座 各4回
社会 地理総合プラン(前編・後編) |
SAPIX夏期講習では、多くの校舎で、問題演習中心の授業が実施されました。秋からは歴史の学習が始まりましたが、地理の理解度の確認が後回しになっていませんか?歴史の学習に負担をかけることなく地理分野を復習し、苦手意識や不安を払拭しましょう! なお、本講座は、前編(国土と第一次産業)、後編(第二次産業と様々な問題)から選択できます。使用教材は5年サマーサピックスです。 ※全タームで開講 |
社会 地方別のまとめ再復習プラン(東日本編・西日本編) |
地方別のまとめのテキストは内容が多岐にわたるため、多くのお子様が消化不良に陥りがちです。 理解が不足していたところ、難しいと感じた問題についてもう一度復習し、各地方についての知識の底上げを行いましょう。 なお、本講座は、東日本編(北海道・東北・関東)、西日本編(中部・近畿・中国四国・九州)から選択できます。 使用教材は5年前期デイリーサピックスです。 ※全タームで開講 |
2025年10月5日(日)
~2026年2月1日(日)の期間のうち所定の日曜日(プリバート講習期間を除く)
※1講座につき、1ターム=60分授業×全4回(4日間)セットです。
※教室ごとに開講講座のスケジュールが異なります。詳細につきましては開講教室までお問い合わせください。
※先着順でのお申し込みとなっておりますので、定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
2025年度は全9教室で開講いたします。
本講座の受講を希望される教室まで、お電話でお申し込みください。
東京教室 | 南浦和教室 |
渋谷教室 | 横浜教室 |
自由が丘教室 | 大船教室 |
吉祥寺教室 | 西船教室 |
練馬教室 |
1回の授業時間は60分です。下表1限~6限よりご案内します。
時限 | 開講時間帯 |
---|---|
1時限 | 8:45~9:45 |
2時限 | 9:55~10:55 |
3時限 | 11:05~12:05 |
4時限 | 12:15~13:15 |
5時限 | 13:25~14:25 |
6時限 | 14:35~15:35 |
お問い合わせ | まずは開講教室へお電話ください。 |
お申し込み | ご受講を希望の講座をお電話にてお伺いいたします。 |
お手続き | 受講決定後、教室にて手続き書類にご記入いただきます。 |
授業開始 | スケジュールを手続き時にお渡しいたしますので、ご確認ください。 |
国語・社会(1対1授業) 1講座(1ターム4回分)あたり 33,000円(税込み)